株式会社アイテム

3.薬物検査が必要な職業

(1)薬物検査を求める日本の法律

日本には2024年時点で法的に薬物検査を義務付けられた職業や、対象者は存在しません
ただし以下の約30種類の職業においては免状交付、または就業開始までに、医師による「麻薬等の中毒者ではない」ことを証明する診断書の提出が一度だけ義務付けられています。
なお、これらの職種は「麻薬等の中毒者ではない」ことを担保するため、継続的な検査を受けるよう法改正される可能性があります。

日本で「麻薬、あへん、大麻及び覚せい剤の中毒者ではない」診断書が法で規定されている職業

  • 銃砲刀剣類所持者
  • 射撃場の設置者や管理者
  • 狩猟者
  • 医師
  • 歯科医師
  • 保健師
  • 助産師
  • 看護師・准看護師
  • 臨床検査技師
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 視能訓練士
  • 薬剤師
  • 歯科技工士
  • 歯科衛生士
  • 臨床工学技士
  • 獣医師
  • 家畜人工授精師
  • 駐車監視員
  • 警備員
  • 救急救命士
  • 調理師
  • 製菓衛生師
  • ふぐ調理師
  • 美容師
  • 理容師
  • 義肢装具士
  • 柔道整復師
  • あん摩マッサージ指圧師
  • はり師・きゅう師
など

(2)社内薬物検査に対する厚生労働省の見解

厚生労働省は、『労働者の個人情報保護に関する行動指針』において、「使用者は、労働者に対するアルコール検査及び薬物検査について、原則として、特別な職業上の必要性があって、本人の明確な同意を得て行う場合を除き、行ってはならない。」と明記しています。
そのため、企業は社内で薬物検査を行うにあたり、下記の要件を遵守しなければなりません。

  • ① 特別な職業上の必要性
  • ② 本人の明確な同意

(3)危険を伴う・高度な判断力を必要とする職種

「特別な職業上の必要性」の要件に該当すると思われる例として
  • 1. 武器を使用する、陸・海・空の自衛隊、海上保安庁、警察官
  • 2.「不祥事が社会に与える影響が大きい職種」:国会議員・国家・地方全ての公務員、国と契約している企業の社員(みなし公務員)
  • 3.「顧客の安全確保が責務となっている業種」:航空機・船舶・鉄道・バス・大型トラック等を運行する運輸事業者・電気・ガス・水道等インフラ事業者
  • 4.「重大な事故・災害の恐れがある業種」:原子力関連施設、化学コンビナート、軍需産業
  • 5.「社会的影響力の大きい業種」:公営ギャンブル運営者、プロスポーツ団体・関係者、芸能・興行界
  • 6.「Drug Scandal を起こしてはいけない業種」:医師、大学生・専門学校生及び学校職員
などが該当するのではないでしょうか。

(4) 米国の例(参考)

◇ 米国「薬物のない連邦職場法」1986年

全ての政府組織(中央・地方政府・軍隊を含む)の職員及び政府と契約している企業の従業員(みなし公務員)を対象。

Executive Order 12564- Drug-free Federal workplace 1986

◇ 米国運輸省規則:DOT U.S. Department of Transportation 1991年

「沿岸警備隊・航空・鉄道・港湾・高速道路・パイプラインを含む運輸省傘下の組織」が対象

  • 航空管制官
  • 航空機運行管理者
  • 航空会社の乗務員
  • 航空会社のパイロット
  • 列車司令員
  • 鉄道操縦者
  • 車掌
  • 列車信号員
  • 運航管理責任者
  • パイプライン/コンビナート:危険物緊急対応要員
  • 製鉄/石油精製/重工業/造船:危険物保守作業員
  • 空港/港湾管理者:オペレーター
  • 高速道路保守/緊急サービスオペレーター
  • 警備員・大型バス運転手
  • 商用トラック(総重量:トン以上)運転手
  • 重機オペレーター

Omnibus Transportation Employee Testing Act of 1991